こんにちはnatsuです。我が家の双子がこの春、小学校に入学しました。
「双子って同じクラス?別々のクラス?」
「入学式当日、親はどんなふうに動くの?」
「持っていった方がいいものってあるのかな?」
家族に双子がいるみなさん!
そんなふうに思うことはありませんか?
今回は我が家が入学式を経験してみて感じたことををまとめました。
少しでも参考にしていただけたらうれしいです!
双子の入学式。クラスは??
双子ってクラスは同じなの?別々なの?
双子は多くの場合、別々のクラスになります!
特別な事情を除いて、多くは別々のクラスになることが多いです。
我が家は男女の双子なのですが、やはり別々のクラスでした。
卒園まで毎日一緒に過ごしていた双子が、入学と同時に離されるこの状況。
息子がショックを受けていて、
「さみしい。僕、お教室までちゃんと行けるかな?」と何度も言っていました。
娘は「ぜんぜん大丈夫!」とあっさり。笑
入学して一ヵ月経ち、今ではそれぞれのクラスで楽しく過ごしているようです!
双子の入学式【当日の注意点】
当日の流れ(我が家の場合)は、
①受付を済ませる
②各クラスの教室に移動(子どもたちと別れる)
③親は式典会場に移動、待機
④入学式開始
⑤子どもたち退場→クラスごとに休憩
親はPTA関連の話、学校からの諸連絡あり
⑥子どもたち会場に再入場、クラスごとに写真撮影
⑦解散
双子の入学式で注意することはこの3点。
・家族で協力、連携しよう!
→子どもたちのクラスを確認したら、親はそれぞれひとりずつ子どもを担当する
・ビデオ撮影の際は工夫が必要!
→式中も親が座る席がバラバラになります
・その場で提出する書類は保護者名、連絡先電話番号を統一する
ひとつずつ見ていきましょう!
家族で協力!親は担当する子どもをそれぞれ決めよう
当日は受付からかなり混雑するので、子ども一人+親一人のペアを作って行動しました。
わが家が住んでいる地域では、クラス発表は入学式当日です。
そのため当日、クラス発表の掲示を見てから受付を行いました。
受付はクラスごとになっていましたが、ものすごく混雑!
親子一人ずつのペアで行動するのが時短!
また、「入学式」の立て看板の前で写真撮影したい場合は、早めに行くと落ち着いて撮影できそうです。
我が家は受付してからあまり時間がなく、入学式終了後に撮影しました。
・・・が、慣れない式典でお疲れの子どもたちは機嫌が悪く、撮影が大変でした。
受付後は各クラスに移動して、子どもたちと一旦別れます。
(子どもたちはクラスごとに式の練習をしていたようです。)
ビデオ撮影は工夫が必要!
双子の入学式で一番大変だったのはビデオ撮影。
二人分をしっかり撮影したい方は、夫婦それぞれで撮影しましょう。
高性能ビデオカメラ(三脚も設置するよ!)で撮るから大丈夫でしょ!
という方も注意です!
クラスがバラバラだと、ひとつのカメラで撮影するのは至難の業でした。
我が家の子どもたちの学校では、該当クラスの後方に親の席が設けられていました。
すると、片方の子どもは撮影できても、もう一人はアングル的に撮影が難しいのです。
わが家は撮影を半ばあきらめ、自分の目と耳にしっかりと焼き付けることにしました!
名前を呼ばれてしっかり返事する姿に感動!!
これが双子の難しいところ!!
撮影については家族で事前に話し合っておくのがオススメです。
双子の入学式【提出書類の注意点】保護者名、連絡先は統一しよう
入学式では、その場で提出すべき書類がいくつかありました。
それぞれの子どもたちの席に書類が配られるので、記入のたびに私は会場内をウロウロしていました。
家族がそれぞれで記入してもよいのですが、その際に注意することがあります。
- 保護者名を統一すること
- 連絡先を統一すること(電話・メール)
わが家の場合、緊急時の連絡メールを受信するために、電話番号の登録も必要でした。
ここで兄弟がバラバラの連絡先を書いてしまうと同一世帯として認識されず、登録が遅れてしまうとのことでした。
すべての書類がそうとは限りませんが、スムーズな手続きのためにも、
書類の内容を統一して提出できると良いと思います!
双子の入学式【準備しておくとよいもの】
ただでさえ忙しい入学式。双子となればさらに忙しい!
そして持ち帰る教科書、大量の配布物!!
そのためにもっていった方が良いと感じたものはこれ。
- 大きなバッグ(教科書・書類が全部入る大きさのもの)
- 筆記用具
入学式に子どもがランドセルを背負っていくので、大きなバッグはいらないのでは?
と思われる方もいるかもしれません。
しかし、結論から言うと、大きなバッグはあった方が断然ラクです!!
その理由は、
子どもは重いランドセルを持たない!→大人が代わりに持つことになる
という理由からです。
もはやランドセルは「写真撮影のためのアクセサリー」という感じ。
そんなわけで大人が持ちやすいバッグがあるほうが良いです!
しかも、我が家の場合、教科書は体育館で親に配布されるスタイルでした。
(すぐに子供のランドセルに入れられない)
大き目のバッグ(もしくは袋)がなくては、重くて大量の教科書類を持ち運ぶのも一苦労です。
二人分!そして重さは手に食い込むレベルでした!
わが家は他にも市からお米が1Kロずつ贈られ、めちゃくちゃ重たかった…
折り畳みもできるトートタイプのバッグだと、持ち運びも便利ですよ!
筆記用具は、提出書類があった時のことを考えて持っていきましょう。
入学式に参加する人は全員持っていた方が良いです。
双子だと提出書類も2組になるので、記入を手分けすると早く済みます。
まとめ
今回入学式に参加して、あらためて子どもたちの成長を感じ、大切な思い出になりました。
子どもたちが名前を呼ばれてしっかりと返事をする姿にも感動!
今回は双子の入学式での注意点、準備しておくと便利なものについて以下の内容でお話しました。
- 親子それぞれひとりずつペアで行動する
- ビデオ撮影は家族でそれぞれ撮影しておく
- 大きなバッグを用意する
- 筆記用具を持参する
少しでも参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント